こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。
ブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今回は新シリーズ【ドイツ・フランス・イタリアの神話・伝承】をご紹介します。
神話・伝承はその国・地域・文化圏の多くの人が子供のころから親しみ、その人々の思考・行動様式、精神性に深い部分で影響を与えています。その国・地域・文化圏の歴史・言葉、そして神話・伝承を学ぶことで、より深く知り学ぶことができます。

ドイツならゲルマン神話、フランスならケルト神話、イタリアならギリシアローマ神話。これらを知ることで、この三カ国のことだけではなく、より広くヨーロッパ全体について理解を深めることができます。また神話・伝承の物語に触れることであなたの感性はより研ぎ澄まされ、人生をより豊かなものにすることができます。
最初の今回は、まず一番身近な生活にある神話の要素。毎日の曜日に残っている神話の影響についてご紹介していきます。曜日ですから、独仏伊三か国語だけではなく、皆さんに馴染みの深い英語の表記もあります。曜日については特にローマ神話の影響が色濃く残っています。
◎日曜日 【独】Sonntag【仏】Dimanche【伊】Domenica【英】Sunday
ドイツ語・英語は、ゲルマン人がローマの太陽神【ソルSol】を、【sunman 太陽の日】と訳したのが語源となりました。フランス語・イタリア語はキリスト教の影響で、ラテン語の【Dominus 神の日】が語源です。
◎月曜日 【独】Montag【仏】Lundi【伊】Lunedì【英】Monday
ドイツ語・英語は、ゲルマン人がローマの月の女神【ルナ Luna】を、【monan 月の日】と訳したのが語源となりました。フランス語・イタリア語は【ルナ Luna】がそのまま訛ったものです。
◎火曜日 【独】Dienstag【仏】Mardi【伊】Martedì【英】Tuesday
ドイツ語・英語は、ゲルマン人がローマの軍神【マルス Mars】を、ゲルマンの戦いの神テュール【古英語で Tw】と同一視したのが語源となりました。フランス語・イタリア語は【マルス Mars】がそのまま訛ったものです。
◎水曜日 【独】Mittwoch【仏】Mercredi【伊】Mercoledì【英】Wednesday
英語は、ゲルマン人がローマの智謀・冥界の神【メルクリウス Mercurius】を、ゲルマンの賢明の神【オーディン 古英語で】と訳したのが語源となりました。ところが肝心のドイツ語は【週の真ん中】という極めて味気ないもの。ドイツ人らしからぬ手抜きですね(笑)。フランス語・イタリア語は【メルクリウス Mercurius】がそのまま訛ったものです。
◎木曜日 【独】Donnerstag【仏】Jeudi【伊】Giovedì【英】Thursday
ドイツ語・英語は、ゲルマン人がローマの天空神・雷神【ユピテル Jupiter】を、ゲルマンの雷神【トール 古英語でThunor】の日と訳したのが語源となりました。フランス語・イタリア語は【ユピテル Jupiter】がそのまま訛ったものです。
◎金曜日 【独】Freitag【仏】Vendredi【伊】Venerdì【英】Friday
ドイツ語・英語は、ゲルマン人がローマの愛と美の女神【ウェヌス Venus】を、ゲルマンの美の女神【フレイア 古英語で】日と訳したのが語源となりました。フランス語・イタリア語は【ウェヌス Venus】がそのまま訛ったものです。
◎土曜日 【独】Samstag【仏】Samedi【伊】Sabato【英】Saturday
英語は、ゲルマン人がローマの農耕神【サトゥルヌス Saturnus】が訛ったもの。
ドイツ語・フランス語・イタリア語は、キリスト教の安息日、ラテン語の【Sabbatum】が訛ったものです。
以上、キリスト教の影響も多少ありますが、やはり深層心理にギリシアローマ神話の影響が残っているのか、圧倒的に神話の神々から取られています。特にラテン圏のフランス語・イタリア語は特に色濃いですね。
今回新シリーズとして【ドイツ・フランス・イタリアの神話・伝承】をスタートします。
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】→言葉
【ドイツ・フランス・イタリア三国史】→歴史
【ドイツ・フランス・イタリアの神話・伝承】→神話
この三要素でドイツ・フランス・イタリア三国のより深い魅力をお伝えしていきますので、これからもブログと動画を楽しみにしてください。
YouTube動画もあります。気に入ったら【いいね!】【チャンネル登録】お願いいたします。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
新刊案内!
(清く)しぶとく・図太く・したたかに生きるための
ドイツ・フランス・イタリア三国の歴史に学ぶ三部作
【しぶとく】這い上がる国・ドイツ
どれだけ踏みにじられても必ず復活 その【しぶとさ】をドイツに学ぶ
【図太く】勝ち残る国・フランス
途中負けても最後はちゃっかり勝ち組に その【図太さ】をフランスに学ぶ
【したたかに】愛される国・イタリア
ヘタレでダメダメでもなぜか愛され大事にされる その【したたかさ】をイタリアに学ぶ
2022年4月、三冊同時発売!乞うご期待ください!
★Amazonで販売中の書籍
↓
Amazonでヨーロッパ史の著書も販売中です。
★歴史の叡智で、人生を (清く)しぶとく・図太く・したたかに 生き抜く!
↓
【日本人のための世界史】有料会員制メルマガ・申し込みフォーム
まずは仮登録を。詳細を説明し、ご納得いただけた方のみ、その後の本登録手続きに移らせていただきます。仮登録までは無料です。
Kommentare