top of page
検索


小園隆文
2022年1月22日読了時間: 5分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】人生に良い悪いはあるのか?
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。 ブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今日も【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】をご紹介していきます。 今日はこちらのことわざです 【独】Glück und Unglück...
閲覧数:6回0件のコメント


小園隆文
2022年1月18日読了時間: 4分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】●●様お願い!のその前に…
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。 ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日も【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】をご紹介していきます。 今日はこちらのことわざです 【独】Der Mensch denkt,...
閲覧数:9回0件のコメント


小園隆文
2022年1月14日読了時間: 5分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】5秒だけ我慢して黙ってみよう
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日も【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】をご紹介していきます。 今日はこちらのことわざです。 【独】Rede wenig,...
閲覧数:7回0件のコメント

小園隆文
2022年1月11日読了時間: 5分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】リーダーは一人!
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。 ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日も【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】をご紹介していきます。 今日の名句はこちらです。 【独】Viele köche...
閲覧数:12回0件のコメント

小園隆文
2022年1月7日読了時間: 4分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】「3」はどこの国でもラッキーナンバー
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日も【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】をご紹介していきます。 今日は三か国語で、同じことわざになります。...
閲覧数:8回0件のコメント


小園隆文
2022年1月4日読了時間: 4分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】中庸の徳、ヨーロッパではどのように言う?
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。 ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日も【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】をご紹介していきます。 さて皆様、良いお正月を過ごされましたでしょうか?毎年耳にするのが、「...
閲覧数:11回0件のコメント


小園隆文
2022年1月2日読了時間: 4分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】国が変わればことわざも変わる
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。 ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日も【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】をご紹介していきます。 今日は、多くの方が一度は聞いたことがあろう、この英語の有名なことわざ...
閲覧数:7回0件のコメント


小園隆文
2021年12月31日読了時間: 3分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】小さくとも私の大宮殿
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日も【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】をご紹介していきます。 今日はイタリア語のことわざです。 La mia casa,...
閲覧数:10回0件のコメント


小園隆文
2021年12月31日読了時間: 3分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】ワインを開けたらすぐ飲もう
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。 今日も【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】をご紹介していきます。 今日はフランス語のことわざになります。 Quand le vin est tire, il faut le...
閲覧数:8回0件のコメント


小園隆文
2021年12月30日読了時間: 3分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】あなたにとっての最高の占い師とは?
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。 今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日も【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】をご紹介していきます。 年末のこの時期、占い師の方に来年の運勢を占ってもらったり、書店...
閲覧数:9回0件のコメント


小園隆文
2021年12月29日読了時間: 3分
【ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句】あなたの心に潜む悪魔…
こんにちは。文明史家・日本人のための世界史作家・生命力を高める文章家の小園隆文です。 今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 ブログで、「ドイツ語・フランス語・イタリア語の名句」をご紹介していきます。 なぜドイツ語・フランス語・イタリア語なのかというと、...
閲覧数:13回0件のコメント


小園隆文
2021年10月7日読了時間: 3分
首相の覚悟「そこらの奴らとは違う!」
こんにちは。「日本人のための世界史作家」小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今日は現在執筆中の作品を書いているうちに巡り合った、「一国の首相たるものの覚悟」というものを教えられた、力強い言葉をご紹介します。...
閲覧数:7回0件のコメント


小園隆文
2021年9月29日読了時間: 3分
周囲が見えていた鉄血宰相
こんにちは。「日本人のための世界史作家」小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 人間、周囲の方々との関りなくしては生きていけません。それは国家でも同じこと。自分のエゴばかり通していると、生活が成り立たなくなります。...
閲覧数:5回0件のコメント

小園隆文
2021年9月6日読了時間: 3分
自分の命と引き換えにこれを…!
こんにちは。「日本人ための世界史作家」小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 皆さんは、「自分の命に代えてでも守りたい!」と言えるものがありますか?まあ、その時代と置かれている立場とかもありますから、一概に軽々しく言えることではありません。と言っ...
閲覧数:8回0件のコメント


小園隆文
2021年8月23日読了時間: 4分
歴史と古典で日本を守った!
こんにちは。「日本人のための世界史作家」小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 現在、『十九世紀』というヨーロッパ史小説を執筆中ですが、書いている間にヨーロッパだけでは収まりきらなくなり、南北戦争時のアメリカ、幕末の日本にまで及ぶという、作者の当...
閲覧数:9回0件のコメント


小園隆文
2021年8月14日読了時間: 3分
世にも哀しき門前払い…
こんにちは。「日本人のための世界史作家」小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 さて、名古屋市長による金メダルかじり、その後謝罪のために金メダリストの所属企業を訪れるも、あえなく門前払い…。というニュースから、1077年に起こった「カノッサの屈辱...
閲覧数:10回0件のコメント

小園隆文
2021年8月7日読了時間: 4分
時に複雑な「国の呼び方」
こんにちは。日本人のための世界史作家、小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 開催に何かと議論のあった東京2020ですが、やはり実際に競技が行われていくと、自然と注目を集めるものですね。個人的には、侍ジャパンの金メダル獲得を切に希望!...
閲覧数:12回0件のコメント

小園隆文
2021年7月28日読了時間: 4分
あの第九が国歌だったことも?ドイツ国歌の秘密
こんにちは。「日本人のための世界史作家」小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 連日、熱戦が繰り広げられている東京五輪2020。その五輪の見慣れた光景の一つが、金メダルを授与した選手の国歌斉唱です。先日までのサッカーEURO2020では、他国の国...
閲覧数:3回0件のコメント


小園隆文
2021年7月20日読了時間: 2分
実は三回目?東京オリンピック
こんにちは。「日本人のための世界史作家」小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 東京オリンピックの開催が、三日後に迫ってきました。開催にまつわる様々な問題、またコロナ禍における開催につきましては賛否両論、皆さまそれぞれに意見がおありでしょうが、今...
閲覧数:6回0件のコメント


小園隆文
2021年7月16日読了時間: 2分
革命だらけのフランス
こんにちは。「日本人のための世界史作家」小園隆文です。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。 一昨日の7月14日は、「フランス革命」(1789年)の記念日になります。当のフランスでは、単に「パリ祭」とか、単に「Le Quatorze...
閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page